ジョン・レノン対火星人 高橋源一郎

ジョン・レノン対火星人 (新潮文庫)

ジョン・レノン対火星人 (新潮文庫)

なんとなく読まずにいた作家の一人が、高橋源一郎さんだ。
はずかしながら初めて読んだのが本作。
冒頭から最後まで暴力的で卑猥な言葉が連続するのだが、ではこの小説は<暴力的で卑猥な>小説かというと、どうもまったくそんな気がしない。
むしろ柔らかくてデリケートなものに頬ずりしているような、頼りなくも幸福な感じ、こういうのをなんて言えばいいのだろう。可哀想なものを見て可愛らしくなってしまって、それを抱き寄せる感じ?そういう奇妙な読後感が残った。


手元にたまたまあるので『ぼくがしまうま語をしゃべった頃』もぱらぱらと読んでみる。

ぼくがしまうま語をしゃべった頃 (新潮文庫)

ぼくがしまうま語をしゃべった頃 (新潮文庫)

高橋さんが言葉の仕組み、言葉のはたらきに強い興味をもっているんだな、ということがわかる。
そうすると『ジョン・レノン対〜』の不思議な読後感の理由も解きほぐして考えられそうなのだけど、そういう解読作業を『ジョン・レノン対〜』に対して今やってしまうのは少しもったいなくて、まだもうしばらくの間はあの変な読後感、奇妙な愛おしさの感触にさわりつづけていたい。
こうやって書いてみると、私がこの小説をずいぶん気に入ってるみたいに読めてしまうのだが、もし「この小説好き?」と聞かれたら「う〜ん」と考え込むだろう。
好き、とも違う。
強い興味。